本施設には、家庭から出たごみや事業系一般廃棄物を直接清掃工場に持ち込むことができます。
持ち込み方法をご確認の上、直接施設までごみをご搬入ください。
自己搬入について
手数料 |
家庭ごみ(燃えるごみ、燃えないごみ、一部の粗大ごみ) | 無料
事業系一般廃棄物 | 10kgまでごとに110円 |
持込み方法 |
車でおこないます
※車の重量を計り、行きと帰りの重量の差で手数料(有料の場合のみ)を頂きます |
搬入可能なもの |
【ごみの出し方】(青森市ホームページ)をご覧ください。 |
搬入できないもの |
缶、びん、ペットボトルなど
搬入不適物の例 |
大きさや品物により搬入できないものや、制限があるものがありますのでご不明な点が有りましたら、事前に青森市清掃工場の右記窓口にお問い合わせください。
青森市清掃工場 市管理事務室
TEL:017-757-8840
搬入受付時間
搬入受付日 |
月曜日~土曜日(祝日含む)
※日曜日及び1月1日~1月3日はお休みです。 |
搬入受付時間 |
8:30~16:30 |
自己搬入手順

STEP1 | 青森市清掃工場への入場
市道平岡8号線に面する正面ゲートより、アクセス道路に進入しご入場下さい。
- ①
- 市道平岡8号線に面する正面ゲートより、青森市清掃工場アクセス道路に進入しそのまま道なりに進んでください。正面の山の上にある大きな建物が青森市清掃工場です。
アクセス道路は、長い下り坂に加えカーブもあり、収集車が頻繁に往来します。規定速度30km/hを厳守の上、安全運転に努めてください。
- ②
- 青森市清掃工場出入口ゲートを通過し、案内看板に従い計量棟に進んでください。
青森市清掃工場敷地内の規定速度は、20km/hです。事故防止のため厳守をお願いします。
市道より正面ゲートへ
アクセス道路より
出入口ゲート
案内看板に従い計量棟へ
STEP2 | 受付及び1回目計量
計量棟で受付及びごみを積んだ車両の計量をします。
- ①
- 信号灯の「青」を確認したら、計量台に車両を載せ、計量棟窓口で受付をしてください。
- ②
- 受付係員より「搬入申請書」を受取り、太枠内の「日付・車両番号・氏名・住所・電話番号・ごみ種」を記入し、受付係員に渡してください
「家庭ごみ搬入申請書」は、右側にPDF及びExcelファイルがございます。予めご記入して、お持ちいただくこともできます。
「搬入申請書」のごみ種(可燃・不燃・粗大)については、複数の種類を混載している場合は、最も重量が重いと思われる1種類をチェックしてください。
- ③
- 受付係員が搬入申請書を確認します。確認後、「搬入申請書」と「ICカード」を受取って下さい。
- ④
- 受付係員が計量を行います。ブザーが停止したら計量完了です。計量台から降り、プラットホームへ移動してください。
ご不明な点は、受付係員にご確認ください。
信号青で計量台へ進入
受付
予めご記入して、お持ち頂くこともできます。
【ダウンロード】
»PDF
»Excel
ICカードは退場のときに必要となりますので、大切に取り扱って下さい。
STEP3 | ごみの積み下ろし
プラットホームに移動し、係員の指示に従い指定場所にごみを降ろして頂きます。ごみの積み降ろしは全て手作業になります。
- ①
- 計量棟を出た後、右手道なりに進み、ランプウェイを上り、シャッター手前で一時停止して下さい。シャッターが自動で開くのを待ち、ゆっくりとプラットホームに進入してください。
- ②
- プラットホーム入口の係員に「搬入申請書」を提示してください。
- ③
- 係員がごみ種に応じた指定場所に誘導しますので、指示に従い移動してください。
- ④
- 指定場所にごみを降ろしてください。
係員によりごみの内容を確認させて頂きます。
搬入禁止物が確認された場合は、搬入者にお持ち帰り頂きます。
- ⑤
- 降ろし終わった後、係員の誘導に従い、プラットホームを退場し、計量棟の2回目計量口に進んでください。
ランプウェイを上る
搬入申請書を提示
指定場所にごみの積み降ろし
プラットホームを退場
STEP4 | 2回目計量及び手数料支払い
ごみを降ろした後、ごみの重さを計るため、もう一度計量をします。事業所から出るごみはごみの重量に応じた手数料をお支払い頂きます。
- ①
- 信号灯の「青」を確認したら、計量台に車両を載せ、計量棟窓口の受付係員に「搬入申請書」と「ICカード」を渡してください。
- ②
- 受付係員が計量を行います。
- ③
- 計量終了後、受付係員から「計量票兼領収書」を受取ってください。家庭から出たごみは無料ですので、そのまま退場してください。
- ④
- 事業系一般廃棄物は、有料(10kgまでごとに100円)ですので、受付係員に手数料を支払ってから退場してください。
信号青で計量台へ進入
2回目計量受付
STEP5 | 退場
清掃工場出口へ、案内看板に従って退場してください。
道路合流場所では、十分注意してください。
合流部は一時停止
出入口ゲートより退場
- 敷地内は徐行をしてください。規制速度はアクセス道路30km/h、工場敷地内20km/hです。
- 場内では係員の指示に従って搬入してください。
- 可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみなど複数のごみを一度に搬入する場合、それぞれ降ろす場所が異なりますので、混雑緩和のため仕分けして搬入されますようお願いします。
- ごみ火災防止のため、施設内は禁煙となっておりますので、ご協力願います。
- 敷地内での事故・災害・スリップ・転倒・パンク・キズ付等のトラブルに関しましては、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。